top of page
よくあるご質問
-
利用できるお子さまの対象年齢は?0歳〜6歳までご利用が可能です。
-
どのようなお子さまが通われていますか?主に発達に障がいを抱えるお子さまが通われており、集団の中でのコミュニケーションや運動、学習等の苦手なお子さまがご利用されております。
-
日中はどのように過ごしていますか?ご家庭での生活状況も共有して頂きながら、お一人お一人のお子さまの発育や発達に合わせて、対応させて頂きます。
-
児童発達支援事業とはどのようなサービスですか?児童発達支援とは、児童福祉法に基づく未就学のお子さまを対象にした、集団及び個別療育をおこなう障がい福祉サービスで、障がいのあるお子さまへの発達支援やそのご家族への支援を中心に、日常生活における基本動作の習得や知識技術を習得するためのサポートを行います。又、幼稚園などへの入園や小学校への入学に向けた集団生活への適応訓練などの支援をおこないます。
-
だれでも利用できますか?各市町村で発行される、障がい福祉サービス受給者証をお持ちの方が利用できます。受給者証は、医師の意見書や障がい福祉の専門家の推薦のもとに各市町村が発行し、利用できるサービスの種類、1ヶ月に利用できる日数、サービスを利用するための必要な費用等の情報が記載されております。
-
見学の申し込みはどうすればいいですか?お電話でお気軽にお問い合わせください。日頃の生活でのお子さまの気になる事など、経験豊富な職員が対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。
-
利用料について教えてください。満3歳の4月〜小学校入学までのお子さまは、「就学前の障害者発達支援の無償化」に伴い、利用者負担額は0円となります。3歳未満のお子さまの利用者負担額については、保護者の所得等の状況に応じて、負担上限月額が設けられており、負担上限額を超える利用者負担額を支払う必要はありません。 ・非課税世帯:0円 ・所得割28万円未満 月額上限金額:4,600円 ・所得割28万円以上 月額上限金額:32,700円 詳しくはお問い合わせください。
-
兄弟で利用する場合は、それぞれに利用料が発生しますか?いいえ。月額の上限金額は1世帯あたりで設定されますので、兄弟で利用されても各世帯に適用される月額上限金額を超えてお支払い頂くことはございません。
bottom of page